しっかり楽しむ

こんにちは。ケロ子よ!

教室風景次の次の課題が「ハロウィンの想い出ハガキ」のお客様、「写真を準備しとかなくちゃ( *´艸`)」と教室のハロウィンの飾りつけをスマホで撮影されていました。

教室入口の検温と消毒のところにあるハロウィンの置物を特に気に入っておられて「こういうのどこで見つけてくるんですか?かわいい(*´▽`*)」とおっしゃってくださいました。

カエルにちなんださまざまな置物は、お客様からいただくことも。出先で、旅先で、カエルを見つけたら教室を思い出して下さるようで嬉しいです♪

お誕生日と季節の行事は押さえとこ家庭(笑)で育ったケロ子、四季折々の行事をしっかり楽しむ派です。

が、さすがにハロウィンだけはなかったんです(^^; とにかくイベントは、ケーキや甘いもの、ご馳走が食べられる日♪ みたいなものなので増えるのはウェルカムです(笑)

毎日がスペシャルでいいと思うの(*^^)v

ミニうちわで暑中見舞い講座

こんにちは。ケロ子よ!

むしむし暑い日が続きますね(^^; こんな時は… 作って楽しい♪ 送って喜ばれるミニうちわで暑中見舞いを送りましょう♪

暑中見舞い講座

ということで開催された「ミニうちわで暑中見舞い」、挿入するイラストも、事前に授業でワードの図形描画を使って準備して来られた方も(*^^)v

遠くのご家族や友人に、それぞれ写真とコメントを変え、一枚一枚心を込めて作られていました(^^♪

SNSもいいけど、時間をかけて届く実用的な季節の便りもいいですね(^_-)-☆

 

ミニうちわで暑中見舞い

こんにちは。ケロ子よ!

思ったんですけど、「5月がはやすぎるΣ( ̄□ ̄|||)」つまり6月になっていました(笑)

ミニうちわで暑中見舞いほら、アトムくんも、「なんでやねん!」と突っ込む寸前(違います。ミニうちわで暑中見舞いのサンプルを持たされているだけです)

という訳で、梅雨入りもまだですが、4年ぶりに「ミニうちわで暑中見舞い講座」を開催します。

暑中見舞い講座は毎年開催していますが、最近はSNSで動く暑中見舞いを主にご紹介していました。SNSもいいけれど、今年は原点回帰、お孫さんや、おともだちに、見た目も涼しげな暑中見舞いを送ってみませんか(^^♪

ミニうちわは市販のキットを使うので簡単にできます!ワードで背景の削除をしたり、デザインを楽しむ講座です。切手を貼ってポストに投函できるスグレもの(^_-)-☆

送って楽しい!もらって嬉しい!『ミニうちわで暑中見舞いはがき』詳しくは教室の掲示をご覧ください!