フルートを始めました
フルートを習い始めることにしました。
ブログや、Facebookなど、プロフィールを書く機会があると、趣味は「ドライブとフルート」と書いています。(このブログのプロフィールにもそう書いています)ところが、実際にフルートをここ15年くらい吹いていなかったので、正直、スタッフは私の趣味を疑っていたようです(笑)
というわけで、ということでもないですが、もう一度、フルートを始めることにしました。そんなことをしている場合ではない、という声も聞こえてきそうですが、この際無視します(笑)
学生時代は勉強より、はるかに多くの時間を時間を費やして楽器の練習していたと思いますが、さすがに、今はそんなことができないので、仕事の合間の息抜きになれば、と思っています。
アットホームな感じで教えていただけそうな先生がおられたので、月に何度か通わせていただくことにしました。
先生のところで、楽器の音程を合わせるためのチューナーに、iPhoneのアプリを出されたので、なるほど、今風だなぁ、と感心。正式な機材もお持ちだと思いますが、ちょっと音を合わせたい、っていうときに、ポケットからすっとスマートフォンが出てくるなんて、ほんとに時代は変わったんだなぁ、と実感しました。
チューニングのメーターは、私の吹いたA(ラ)のピッチが少し高くなっていることをちゃんと示していました。
Androidにもあるのかな、と思って、戻ってから、私もGoogle Playで探してみたところ、ありました、ありました。立派なチューナーのアプリを見つけました。なんと、無料です。
フルートは音程がとても不安定な楽器で、私のように下手で、あまり音感もよくないと、吹く音ごとに音程が上がったり下がったりするので、チューナーも、すべての音でチューニングできるクロマティックチューナーというのが必要だったのですが、昔、一生懸命練習していたころには、こういうチューナーも自分で購入して音合わせをしていたのですが、けっこう高かった記憶があります。
あと、テンポをとるためのメトロノームも、これまた無料でゲット。
昔はこんなのも、買っても買っても、すぐに微妙に狂ってきて、何度も買いなおしたものでしたが・・・。
そんなこんなで、あまりお金をかけずに練習ははじめられそうなのですが、はてさて、どうなりますことやら・・・。そのうち、楽器にお金がかかるかもしれませんね。何せ30年も前に購入したほとんど骨董品といってもいいレベルの代物ですし・・・。
若いころのような体力もないし、腹筋も肺活量も衰えているので、少し練習することで、健康維持に少しでも役立てばいいかな、と思っています。
ま、とにかく、しばらくはリハビリというか、以前の感覚が戻るまでに相当時間がかかると思いますので、気長に楽しみます。
さっそく、練習用の楽譜もいただいたので、ほんとにゆっくりゆっくり、練習を開始しました。
1年後くらいに、懇親会でかくし芸としてご披露できるようになることを、とりあえず目指します(笑)